このページを読んでいるということは、恐らくあなたはリデンを解約しようと考えているのだと思います。
そして、その決断は正しいと思います。
私も間違いなくリデンは解約した方が良いと思うので、リデンを解約しようとするあなたの考えに共感します。
なので、以下ではリデンの定期コースを解約する方法と手順をかなりわかりやすく解説していきてたいと思います。
また、なぜ私がリデンの定期コースを解約した方が良いと考えているのか、その理由が知りたい方は記事後半を確認してみてください!
目次
リデンの定期コースの解約方法と手順
リデンの定期コースを解約する方法は2種類あります。それは・・・
- 会員ページからの解約
- 電話での解約
以下では、それぞらの解約方法を解説していきたいと思います。
リデンの定期コースを会員ページからの解約方法
STEP1:マイページにログイン
リデンの会員ページから解約する場合には、リデンの会員ページにログインします。
STEP2:お届け情報の変更・確認を選択
そして、『ご登録内容の変更・確認』の欄にある【お届け情報の変更・確認】を選択します。
STEP3:解約・キャンセルを選択
ご注文状況の欄の【解約・キャンセル】を選択します。
STEP4:注文番号・問い合わせ内容・詳細を入力
注文番号は定期注文番号を入力し、問い合わせ内容は<商品が気に入らなかった・商品が余った・必要なくなった>のどれかから、自分にあった内容を選択します。
おそらく、ほとんどの人は商品が気に入らなかったか必要なくなったで良いと思います。
そして、詳細の欄に“定期コースを解約したい”と記載すればOKです。
リデンの定期コースを電話からの解約する方法
STEP1:リデンのコールセンターに連絡する
電話番号 | 受付時間 | 休日 |
0120-239-923 | 10:00~18:00 | 土日祝日 |
リデンにコールセンターに連絡します。
週明けの月曜日や週末の金曜日、お昼時や夕方などは電話が込み合っている可能性があるので、なかなか繋がらないということも十分にあります。
なので、リデンの定期コースを電話で行う際には、余裕をもって電話をすることをおすすめします。
STEP2:リデンの定期コースを解約したいと伝える
リデンのコールセンターの受付窓口は定期コース解約専用の窓口ではないので、まずはリデンを解約するために電話したことを伝えてください。
STEP3:名前と電話番号で会員情報の照会を行う
コールスタッフから電話番号と名前を確認されるので、リデンを購入した際に登録した名前と電話番号を伝えてください。
STEP4:解約理由を答える
リデンの定期コースを解約する場合、解約理由を必ず聞かれます。なので、事前に解約理由を考えておくことをおすすめします。
また、例えば『効果がなかった』といったような解約理由を答えると、『どんな使い方をしていましたか?』とか『何カ月ぐらい継続しましたか?』とか、『もう少し継続して使用すると効果が実感できるかもしれません』などと切り出される可能性もあります。
なので、出来るだけ解約せざる負えない理由を答えた方がすんなり解約できると思いますよ!
個人的には『定期コースを継続するのが金銭的に厳しくなった』とか『育毛剤が肌に合わなかった』などと言えばスムーズに解約できると思います。
STEP5:解約完了メールを確認する
会員サイトで定期コースを解約した場合にはデータが証拠として残りますが、電話で解約した場合にはそういった解約の証拠が残りません。
仮に、向こうが何らかの手違いで解約できていなかった場合に、こちらとしては解約の電話をしたという証拠が出せません。
なので、しっかりとリデンの定期コースを解約した際に届く解約完了メールを確認し、保存しておくことをおすすめします。
リデンの定期コースを解約する上での注意点
上記のようにリデンの定期コースの解約は簡単なのですが、リデンの定期コースを解約する上でいくつか注意点があります。
- 定期コースを解約できるのは4本目から
- 次回発送の10日前までに連絡する
- 電話で解約する場合には少し余裕をもって連絡する
リデンは定期コースで購入した場合、最低3本は継続して購入しなければなりません。
つまり、定期コースをの解約を受け付けてもらえるのは3本目の商品が到着した後からというわけです。
また、リデンの定期コースを解約する場合には、次回発送日の10日前に解約の申請をしないと次回分の解約は受け付けられず、翌々月からの解約ということになってしまいます。
あと、電話での定期コースの解約方法とところでも少し説明しましたが、電話での受付は平日の10:00~18:00です。
しかも、込み合っている時間帯にはなかなか電話が繋がらないということも珍しくないので、もし電話で定期コースの解約を行う場合にはかなり余裕をもって連絡することをおすすめします。
リデンの定期コース解約後は全額返金保証を利用しよう
リデンの定期コースの解約が完了した後に、忘れてはいけないのがリデンの定期コースに設けられている全額返金保証制度を利用することです。
リデンは定期コースで購入した場合には“永久期間”の返金保証がついています。
つまり、リデンを定期コースで購入して定期コースを解約する人のほとんどは返金保証制度によって商品の購入代金が戻ってくるわけです。
ただ、このリデンの永久返金保証の対象となるのは最初の1本のみなので、1本分しか返金はしてくれませんが、それでも全くお金が返ってこないよりはマシなので遠慮なく利用しましょう。
リデンの永久返金保証の利用方法
以下ではリデンの永久返金保証制度の利用方法を簡単に紹介します。
もし、リデンの永久返金保証についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
参考:リデンの永久返金保証に騙されるな!やり方と実際の返金額を解説!!
【リデンの永久返金保証制度の利用方法】
①リデンのコールセンターに連絡する
↓
②永久返金保証を利用したいと伝える
↓
③名前・電話番号で会員情報の確認を行う
↓
④商品・保証書・初回分のお買い上げ明細書を下記住所に返送する
【返品先住所】
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-5丸の内北口ビルディング 9F
株式会社美元 返品受付窓口 宛
リデンの定期コースを解約すべき理由
冒頭でリデンの定期コースは解約した方が良いといいましたが、その理由はリデンという育毛剤がそもそも微妙な育毛剤だからです。
実は私ももともとリデンを使用していた元愛用者なのですが、リデンについていろいろ調べる内に『なんでこんな育毛剤を使っているんだろう』と思うようになりました。
特に以下の点で私はリデンを使わないほうが良いなと思っています。
- リデンはイメージと全然違った
- リデンの販売の仕方に不信感を感じる
- リデンには嘘の口コミやステマが多い
- リデンより医薬品育毛剤の方が間違いなく効果がある
- リデンより優れたリデンシル配合育毛剤がある
上記は私がリデンを7カ月使用して分かった5つの事実です。
この事実をしって、私はリデンの定期コースを辞めて本当に良かったな~と思いました。
もし、あなたがリデンの定期コースを辞めようかどうしようか悩んでいるのであれば、下記の記事を確認することで間違いなく『リデンの定期コースを解約したい!』と思うことになると思いますよ!